ここ数十年の間に、ドメーヌ・ポンソはブルゴーニュで最も変わった、革新的なドメーヌの一つとしての評判を得てきました。インスピレーションを刺激する自らの感性に従うことを重んじるローラン・ポンソが率いるこのドメーヌは、モレ・サン・ドニに拠点を置き、深みがあり、純粋で、非常に美しいワインを生産していました。
そんな彼が、2017年2月に家業のドメーヌを即日退社すると発表したとき、ブルゴーニュのファンは衝撃を受けました。「個人的な理由」ということ以外の説明は一切していません。
そして「沈黙と隠蔽」を貫いてきた彼が、ネゴシアンとして購入したぶどうと自分が所有する畑の両方でワインを造ること、そして、息子のクレモンと一緒に仕事をすることなどを発表しました。
ローラン・ポンソは「ネゴシアン」ですが、自らの名前を冠していることに象徴されるように、ポンソの哲学を色濃く反映しています。
これはドメーヌでもハウスでもなく、単に「実体」を表すものだと語っています。この名前を選んだのは、彼の虚栄心からではなく、ボトルの中に入っているものに責任を持つという意味を込めて名付けたそうです。
ワイン造りのスタイルはかつてのスタイルとは変わっていません。 制限的な農業イデオロギーに従うことなく、二酸化硫黄を使わず、中性ガスを何層にも重ねたタンクでワインを保護しています。 また、不正行為を防ぐために、ボトルにはマイクロチップが搭載され、ケースの温度センサーで、輸送中に誤った取り扱いをされていないことが確認できるようになっています。
ポンソ氏は、新樽がもたらす樽香を嫌うことから新樽の使用を避けてきました。また、古い樽を使い続けてきたのは、ワイナリーでワインを寝かせるときにゆっくりと酸素を取り込むことができるからだそうです。
コルクについても、長期熟成を視野に入れた理想的な天然コルク栓と同じ能力を持った再生可能なArdea Seal社のポリマー製コルクを使用しています。
「私は、人々が開けて楽しむことのできるワインを造りたいのです」
ステータスシンボルや投資対象となってしまいがちなブルゴーニュワインですが、評論家を喜ばせるのではなく、自分自身また人々の感動のためにワインを造るというローラン・ポンソから目が離せません。